ファーストネーションズとは | 北西海岸インディアンの分布図 | 代表的な部族と特徴 | 代表的な作品と特徴 | 社会構造 | 漁業と狩猟の技術 | 捕鯨の技術 | 戦闘について | 丸太カヌー | 木工細工 | カヌーの種類 | 住居 | 衣類 | 信仰と儀式 | ポトラッチと呼ばれる行為 | シンボルの意味 | トーテムポール大辞典 | ドリームキャッチャー
|
|||||||||||||||||||
トーテムポール大辞典
|
|||||||||||||||||||
トーテムポールっていったいなんだろう?あの小学校の校庭の片隅にひっそりと立っている奴・・・そういやあの町の公共施設でも見掛けたなぁ・・・でも、こうしてよく見てみると、なんだか不思議な魅力を感じる…。ここでは、そんなトーテムポールの不思議を 誰でも簡単にわかるように説明しています。
|
|||||||||||||||||||
トーテムポールって何だ? |
|||||||||||||||||||
トーテムポールは、もともと北西海岸インディアンだけが作る彫刻の柱のことです。そこにはトーテム(紋章)シンボルとして動物や神話に登場する人物が刻まれています。
トーテムポールは先祖から伝わる神話や伝説、戦い、婚姻 や 葬式 などその家の歴史などを、氏族との関係が深い動物や人の形に象徴的に表して、柱に刻んだ「家紋」 みたいなものです。 深い意味になると「祖霊」に関するものであり、過去・現在・未来の人間・社会・動植物・自然環境がすべて組み込まれている精神的なものとして象徴されています。 しかし、北西海岸インディアンのトーテムポールは仏像のような偶像ではなく、崇拝の対象物ではありませんでした。 他の環太平洋文化圏の一帯には同じような巨木・巨像信仰(ハワイポリネシア文化の神様ティキやインドネシアの守り神ガルーダ、沖縄のシーサー、マヤ文明のワンダ、イースター島のモアイ像、マオリ族のトーテムポール)とはちょっと違っているようです。 食料などの物質に恵まれて、暇と余裕をもてあまし、芸術をこよなく愛した部族ですから、「アート」としての感覚もかなり強かったのかもしれませんね。
|
|||||||||||||||||||
トーテムポールの種類 |
|||||||||||||||||||
トーテムポールと一言で言っても、いろいろな種類やいろんな意味があります。家柱や家屋柱となった「付属柱」
記念柱や墓標柱、墓棺柱、招待者像柱、領域柱、辱しめ(見せしめ)柱といった「独立柱」の2つに大きく分類します。
他にも細かくは沢山あるでしょう。
|
|||||||||||||||||||
トーテムポールの見方 |
|||||||||||||||||||
トーテムポールにはたくさんの動物や人の形が彫られています。ぱっと見はみんな同じに見えてしまうんだけど、と言う方も是非このトーテムポールの見方を参考にして欲しいと思います。まず、ほとんどの場合、トーテムポールの一番上に彫刻してあるものが、その一族を見分ける象徴であり、氏族の由来のシンボルになります。例えば、クワキウトル族の場合、一番上で大きな羽根を広げているのはサンダーバードです。サンダーバードはクワキウトル族の神話上において、すべての精霊の中でもっとも高貴なスピリット(魂)のあるものとされています。トーテムポールに刻まれたリングの数は、ポールの所有者がこれまで開いたポトラッチの回数を表しています。たいていポールの上の方にあります。人型がある場合はその人型の中にリングを彫ってあることが多いです。またポールの所有者の家系の動物はポールの一番下に刻まれているのです。また彫られている動物も、あてずっぽうではありません。 例えばハイダ族には氏族の下に「ワタリガラス族」と「ワシ族」という半族制度があります。またその下にも、それぞれ別の紋章を持っています。たとえばハイダ族のワタリガラス族に伝承されているクレスト紋章には、シャチや灰色熊、月、ワタリガラスなどがありますし、ワシ族の家系では、ワシ、ビーバー、カエルなどいくつかのクレスト紋章が伝わっています。 なんだか「俺はハイダ県ワタリガラス郡シャチ村の誰々だ」という住所みたいですね。 この住所を参考にして同族結婚を忌んだりする目安ともなっていたのです。
|
|||||||||||||||||||
部族によるトーテムポールの違い |
|||||||||||||||||||
トーテムポールを見るとたいていの場合、形や色から部族を特定できます。
トーテムポールを作る民族 ・トリンギット族 Tlingit
|
|||||||||||||||||||
トーテムポールの語源
|
|||||||||||||||||||
これには2つの説があります。 オジブア族では、同じ祖先を崇拝する「血族」とされるもの達を「オトテマン:Ototeman」と読んでいたのですが、これが18世紀末に「トータム:Totam」という トーテミズム、すなわちトーテム崇拝と同じ表現で、ヨーロッパ学会に紹介され、それらが彫り込まれたモニュメントが「トーテムポール:Totem Pole」と名付けられたという説が有力です。前述しましたが、トーテムポールは崇拝対象ではなく住所的な表札=家紋であることから、「同じ血縁グループ」を意味する「ドーデム」に由来している、もう一つの説が正解なのかもしれません。 | |||||||||||||||||||
トーテムポールの起源と運命 |
|||||||||||||||||||
トーテムポールの起源については、色々と議論されていますが、謎に包まれています。有力な説としては、ナース川の沿岸周辺に始まったといわれる説や、大きな木製の住居「ブランクハウス」の柱に使っていたものに装飾したものが、トーテムポールの始まりではないかという説もあります。またトーテムポールがいつごろからあったかも明確ではありません。なぜならば、ポールに使われるシダー類が北西海岸の温帯雨林で育つもので腐食しやすく18世紀より古いものが残っていないためです。
トーテムポールは修復や保全をせずに、自然のまま、朽ち果てて、土に返り、そこから栄養をもらった新たに芽生えた木々たちが森を再生し始める・・・それが先住民たちの世界観なのです。実際に30-40年もすると、苔むし始め、そのうち鳥が落とした木の実が頂上で生育し始め、トーテムポールの頭から木が生えてきます。 そしてトーテムポールの100年後は、土に返ってしまうでしょう。 また新しく建てられたトーテムポールでも、何かの拍子で倒れてしまったら、それが運命であり、傷ついたとしてもそれは宿命であるから、倒れたものを起き上がらせることはないし、傷ついたものを修復することもありません。そのままにしておきます。道路にまたがって倒れたり、皆が困ればそりゃ直しますが…。 ヨーロッパ人との三角貿易によって富が先住民の村にもたらされるようになった族長たちは、その力を誇示するために、競うように、より高く、より複雑な彫刻のトーテムポール建てました。この頃 1860 年代半ばにトーテムポール建立のピークを迎えました。しかしその後、病気による人口急減とカナダ政府の改宗計画に伴い、急速にトーテムポールの文化は衰退しましたが、近年、 文化を守ることの大切さが見直され、人々の関心も強まり、様々な目的で多くの新しいポールが作られるようになっっていき、活動も活発に行われています。 それでも彼らからすれば最近建てられる、鉄とコンクリート基礎で支えられたポールや、裏側をくりぬいて軽くした彫刻物、博物館に飾られているトーテムポールもすべて本来の霊的な力は失っているといいます。
|
|||||||||||||||||||
トーテムポール建立とポトラッチ |
|||||||||||||||||||
インディアンが重要なトーテムポールを建てる際には、必ず「ポトラッチ」という儀式が行われていました。ポトラッチは北太平洋沿岸地域のインディアン独特の儀式でチヌーク語で「贈与」の意です。酋長などの主催者は、重要なトーテムポールを建てる際には、まず他の地域の部族の高位高官にポールを建てるぞという使者を送ります。その間、主催者側ではPole Raising(建立のことをこう呼びます)の準備とともに、盛大な祝賀会が準備されます。招待された外部族の高官達は自分のお付の者を従えて歓迎のウェルカムポールを通りやってきます。彼らがやってこないとポールレイジングがはじまりません。なぜならば彼らはトーテムポールの建立を認める証に、ポールレイジングを手助けに来たのです。
トーテムポールは主催者の息吹を吹きかけて魂を入れた後は、主催者以外の同じ血族の者と外部族の手により建立の場所まで運んでもらい、建立してもらうのです。その間、一切手を触れてはいけません。4本のロープを引っ張りバランスをとりながら、空に向かって一気に垂直に上がったトーテムポールを見ると、一気に歓声が上がり、皆で手をとり、喜びます。トーテムポールが認められたということなのです。 建立後、主催者よりポールの命名のご挨拶があり、トーテムポールを建てた経緯や一族に伝わる伝説などを語り、いよいよ 盛大なポトラッチという祝賀会へ招待するのです。ポトラッチでは、食べきれないほどの食事を振る舞い、歌や踊り、村にある秘密結社のダンスサークルによる余興がありと、まさに歌えや踊れの最高に楽しい乱舞だったと思います(個人的に)。そして更なる威厳を見せようとする主催者の首長は、自分の持っている一番のお宝を海に捨てたり、こなごなに破壊したり、持っている奴隷を殺して見せたりしました(すごいですねぇ)。宴もお開きとなりましたら、さてさてゲストの全ての方に贈り物(ゲストランク相当)をして帰ってもらうのです。主にカヌーだとか銅板、毛皮、織物、奴隷、装飾品、彫り皿、ロウソクウオの油などが贈られていたようです。現代では掃除機に、電子レンジに、洗濯機って…、これ本当の話ですよっ。 これにより、トーテムポールを建てるという晴れ舞台を終えた首長は、地域一帯でいっきに名声が高まりました。しかし同時に破産しない程度にそれ以外の富財をすべて投げ打ってしまい、燃え尽きたようです。。 ですからよほど有力な族長でもない限り、そもそもポトラッチなどそうそう開けないもので、ポトラッチの開催回数は、その族長の力を示します。 トーテムポールに特にリングを刻んだものがありますが、そのリングの数は、ポトラッチを行った回数を示しています。 数が多いほどBIGな奴なんです!
|
|||||||||||||||||||
トーテムポールを建てるまで |
|||||||||||||||||||
トーテムポールを作っている写真と、建立の写真を紹介します。
|
|||||||||||||||||||
カナダBC州の有名なトーテムポール達 |
|||||||||||||||||||
アンソニー島のトーテムポールについて 一番有名なのはクイーンシャーロット島(ハイダグアイ)の南端、アンソニー島のトーテムポールでしょう。クイーン・シャーロット諸島は150以上の島々からなっていて、その最南端にあるアンソニー島には先住民族(ハイダ族)が残した巨大な朽ちかけたトーテムポールがユネスコ世界遺産として1981年に登録されています。
そのほかにもBC州、ビクトリアVictoriaやダンカンDuncanなどにも有名なトーテムポールが数多くあります。
|
|||||||||||||||||||
日本にあるトーテムポール |
|||||||||||||||||||
http://kuchikomi.gnavi.co.jp/diary/1267465505/image/f5003bc9f4.jpeg 犬山のリトルワールド ハウスフロンタルポール が一番有名ですね。トリンギット族の家を移築した物で、その家の真正面ド真ん中に立ってるハウスフロンタルポールですね。出入り口も兼ねている様ですが、実際には出入り出来なくしてあって、中へは横から出入りします。建物は、ケチカンのトーテムバイト公園のハウスの設計図を使い、アラスカHANESにあるインディアン工芸研究所に依頼して制作したもので、材料を日本まで運び、 彫刻家のアール・マルドウ氏が弟子フィリップ・ジンジャーとともに日本で現地製作したものです。 高さ9.2m
《アール・マルドウのポール》 上から、3つのリング、オルカ、太陽、ワタリガラス。 オルカの上部に人間が見えているのは、海の怪物にさらわれた妻をシャチの背中に乗って捜しに行く夫、下に見えている顔がおそらく妻で怪物の腹を割いて妻を救い出す物語だといいます。 |
|||||||||||||||||||
トーテムポールまとめ |
|||||||||||||||||||
一般的な方がトーテムポールを一番わかりやすく理解しようと思ったら、日本人=日本文化と照らし合わせてみたらよいのです。なぜならばトーテムは時に一族の記念碑であり、墓であり、表札であり、家系図でありますからすべて日本にもあるものですし、同じくすべて祖霊的なものですよね。ポールレイジンク(建立)はいわゆる建前であります。建前とは家の基礎ができたら 1日かけて、家の骨組みを作っていき、無事に上棟しましたら、喜びお祝いし、施主が職人さんをおもてなしすることだそうです。 昔は、お餅をまいたり、お菓子をまいたりお酒 ビール を振舞ったり、近所の人におすそ分けしてますでしょ。まったく同じなんです。
僕たち日本人はモンゴロイドですが。その中でも海洋モンゴロイドです。世界のほかに海洋モンゴロイドで分類すると北西海岸インディアンしかほとんどいません。世界地図を太平洋の真ん中にして2つに折ると、あらぴったり。結局、元のDNAもほぼ同じ、住んでいる緯度や気候など日本とそんなに変わらず、暮らしていた地域の差があるだけなのです。ちなみに彼らは顔も日本人と同じようです。 たぶん同じモンゴロイドとして、ある一定の進化を解けた日本人の兄弟であると思うんですね。彼らもときどき言うんですよね「俺たちの祖先は日本人だったのかもしれない」って。 そう思うと、同じ血族という親しみが持てるんですね! トーテムポール大辞典 楽しんでいただけましたでしょうか?
|